Smiley face
写真・図版
水俣病被害者・支援者連絡会の山下善寛・代表代行=2024年5月8日、熊本県水俣市、山本壮一郎撮影

 熊本県水俣市で昨年に起きた、水俣病団体と環境相との懇談の場での「マイクオフ」から5月1日で1年。環境省は「被害者に寄り添う」と繰り返した。だが、被害者が見たのは、一瞬距離が縮まるかに見えた後、再び遠ざかった環境省の姿だった。

  • 「約束」から16年、国が水俣病調査へ 規模や方針「全容解明」遠く
  • 【そもそも解説】水俣「マイクオフ」から1年 あのとき何が起きた?

 「マイクオフの後、信頼回復のためにとタスクフォースや実務者協議を立ち上げたが、まったく形式的だ」

 今年4月9日、水俣市であった環境省と水俣病被害者・支援者連絡会との協議で、連絡会の山下善寛代表代行は不満をあらわにした。

 タスクフォースは、マイクオフ後の昨年5月に立ち上げられた。環境相をトップに、政務・事務の幹部らがメンバーにずらりと並ぶ。

 立ち上げ当初こそ、環境相が…

共有