米カリフォルニア大学バークリー校の抗議デモに関わるマラク・アファネさん=2024年4月23日、バークリー、五十嵐大介撮影

 米国の大学で、パレスチナを支持し、イスラエルや米政権に抗議するデモが拡大している。4月下旬から大学の構内を占拠する動きが相次ぎ、コロンビア大で多数の逮捕者が出たことを契機に、勢いはさらに増した。米メディアによると逮捕者は全米で1千人超に上る。30日にもコロンビア大で多数の逮捕者を出す事態に発展した。運動の背景を現場から探った。

  • 若者の支持失うバイデン氏 ガザ情勢影響、根底に左派の動向や世代差
  • 抗議デモ拡大、コロンビア大に警察突入 占拠者ら拘束、政権にも難題

 4月25日、コネティカット州のイエール大では青空の下、芝生の広場に100人近い学生が座り込んでいた。クッションを敷き、コーヒーやドーナツを手に話している。とはいえ、ピクニックではない。広場の中央には枕や寝袋が集められている。19日からこの場所を占拠しているのだ。

写真・図版
4月25日、米コネティカット州ニューヘイブンにあるイエール大のキャンパスでは、学生らが広場に座り込み学校への抗議活動をしていた=遠田寛生撮影

 目的は、パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃に対する抗議だ。イスラエルやそれを支持する米政権だけでなく、大学にも変化を求めている。

6兆円超の基金、軍事企業への投資「やめて」

 米国の大学は学費や寄付のほ…

共有
Exit mobile version