羽化した周期ゼミ

まなび場天声人語「見出し」

 「天声人語」を題材に、学びを深めませんか。今回は、読解力アップにも役立つ「見出し作り」です。見出しを考えることは、文章が訴えたいことを短い言葉で表現する訓練にもぴったりです。読者のみなさんの投稿から選ばれた優秀作を紹介します。ポッドキャストでは、編集者の平野尚紀記者が、審査のポイントと見出し作りのコツを詳しく解説します。

「素数は セミの必修科目」「理系を選んだセミ」「素数、簡単!体で覚えたよ セミ」「命のダンスは素数のリズム」「命がめぐる 素数でめぐる」「素数ゼミ 命を繋ぐ驚異の戦略」「小さな数学者の生存戦略」「素数の力 生かさぬはシッケイダ」「これやこの 知るも知らぬも逢瀬蝉。」「なんか、理系なセミ」など優秀作以外の作品も紹介・添削します。そしてこの中で、ポッドキャスト賞に輝くのは?

  • 音声プレーヤーが表示されない場合はこちら

今月の優秀作

素数のサイクル 命のミラクル(神原絵美子さん 53 神奈川県)

221年 打ち合わせたの 素数ゼミ(蘇馨さん 中1 東京都)

土の中の素数博士(吉村史佳さん 高3 愛知県)

割れんばかりのセミの声(石光亮一さん 37 山口県、小郷知美さん 52 岡山県)

(編集者のワンポイント)共感を大切に

 セミが苦手です。急に飛び出してくるのが嫌で、マンションの玄関前にいるセミから逃げ、カラオケで一晩明かしたこともあります。

 (編集者の見出し)幹にびっしり、土出てびっくり

 でもお題を読み、地上に出る…

共有
Exit mobile version