Smiley face
写真・図版
トヨタ自動車決算 25年度見通し
  • 写真・図版

 トヨタ自動車が8日発表した2026年3月期(国際会計基準)の業績予想は、売上高が前年比1.0%増の48兆5千億円、本業のもうけを示す営業利益が20.8%減の3兆8千億円、最終的なもうけとなる純利益が34.9%減の3兆1千億円と見込んだ。

 円高が大きな減益要因となると見込む。トランプ米政権の関税政策のマイナスの影響も一定程度、織り込んだ。この日公表した決算要旨(決算短信)の業績見通しのくだりには、「米国における関税政策の営業利益への影響については、4・5月分の減益影響見込みとして1800億円を暫定的に織り込んでいます」と記載した。

 同日発表した25年3月期決算は、売上高が前年比6.5%増の48兆367億円となり過去最高を更新。営業利益が10.4%減の4兆7955億円、純利益が3.6%減の4兆7650億円となり、2年ぶりの減益だった。

共有