消音器「ホームミュート」を取り付けたトランペットを吹く横川央雄さん=2024年8月15日午後3時36分、広島県福山市新涯町5丁目、菅野みゆき撮影

 全国大会出場をかけた吹奏楽コンクールが、各地で開かれている。練習を積み重ねる奏者にとって、悩みの種は練習時の音。そんな悩みを解決しようと、中学、高校で吹奏楽部員だった広島県福山市の横川央雄(ひさお)さん(37)が、トランペット練習用消音器「ホームミュート」を開発した。息の吹き込み方が変わることがないという、その器具とは……。

 ホームミュートは円柱状のプラスチック製で、トランペットの先端部分「ベル」を覆うように装着する。内側には、防音用のスポンジを取り付け、184グラムという軽さが売りだ。

プロ奏者から好評、今年3月から販売

 これまでの消音器は、円錐(…

共有
Exit mobile version