北朝鮮の旗です。
2023年3月27日16時39分(日本時間)
国防省によると、北朝鮮は月曜日の早朝、西海岸から北東に向かって弾道ミサイル2発を発射した。
午前7時47分頃と午前7時57分頃にそれぞれ発射されたミサイルは、日本の排他的経済水域(EEZ)の外にあると考えられる地域の朝鮮半島の東海岸近くの日本海に落ちました。 航空機や船舶への損傷は報告されていません。
同省によると、ミサイルの最大高度は約50キロ、飛行距離は約350キロ。 ミサイルが不規則な軌道で発射された可能性があり、迎撃が困難になる可能性があります。
韓国合同参謀本部によると、飛翔体は北朝鮮南西部の黄海北道中和(チュンファ)付近から発射された短距離弾道ミサイル。
月曜日の朝の記者会見で、日本の松野博和官房長官は次のように述べました。[The launches] 国際社会の平和と安全を脅かし、関連する国連安保理決議に違反し、まったく受け入れられません。 北朝鮮は今後、各種ミサイル発射や核実験など、さらなる挑発行為を行う可能性がある」と指摘した。
北朝鮮による最近の発射は、朝鮮半島での有事に備えて実施されている米韓軍による一連の軍事演習への対応と見られている。 約5年ぶりの大規模上陸訓練「双龍」が3月20日に始まり、4月3日まで続く予定。北朝鮮は強襲揚陸艦の動員を伴う訓練に激しく反対しているそして他の船。
さらに、米国の原子力空母ニミッツは、火曜日に韓国南東部の釜山にドッキングする予定でした。 米国の原子力空母が釜山に寄港するのは、昨年9月のロナルド・レーガン以来初めてだ。
これに先立ち、北朝鮮は、3月13日から23日にかけてワシントンとソウルが実施したコンピュータシミュレーション訓練を中心とした軍事演習「フリーダムシールド」で一連の弾道ミサイルと巡航ミサイルを発射した。 オブザーバーは、北朝鮮が軍事的挑発を続ける可能性が高く、日本、米国、韓国の警戒を強めていると述べている。