商品に「防カビ! お風呂に置くだけで黒カビを防ぐ」などと表示していたことを、消費者庁は景品表示法違反と認定した=2025年8月1日、東京都千代田区、井上道夫撮影

 防カビ剤と称する商品を浴室に置くだけで、カビの繁殖を防げると誤認させる広告表示をしていたとして、消費者庁は1日、P&Gジャパン(神戸市)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止策を講じることなどを求める措置命令を出した。

 消費者庁によると、同社は2022年4月から23年7月まで「ファブリーズ お風呂用防カビ剤」の商品パッケージに「お風呂に置くだけで黒カビを防ぐ」などと表示。イラストや写真などもつけ、浴室全体のカビの繁殖を防ぐ効果があるかのような表示をしていた。表示通りの効果があるかどうか、消費者庁は同社から提出された資料を調べたが、合理的な根拠を示すものではなかったとして違反と認定した。同社の資料で、実際の浴室とは換気状況が異なる環境で効果の実証実験をしていた点などを踏まえたという。

 同社は消費者庁が調査に入った後、23年7月までに問題となった表示をやめた。その後、同じようなデザインの風呂用の消臭剤を販売している。商品のパッケージには「カビ臭を防ぐ」などと表示しているが、消費者庁は、この製品の効果の根拠については、現時点では調査していないという。

 同社によると、消費者庁から指摘を受けた商品の販売を開始したのは22年4月。措置命令について、ウェブサイトで「厳粛に受け止め、内容を精査したうえ、対応について慎重に検討していくと同時に、引き続き製品における適正な表示に努めてまいります」とのコメントを出した。

共有
Exit mobile version