業務を通じて知った企業の未公開情報をもとに株取引したとして、金融商品取引法違反(インサイダー取引)の罪で在宅起訴された三井住友信託銀行の元部長・片山肇被告(55)=懲戒解雇=の判決が4日、東京地裁であり、開発礼子裁判官は懲役2年執行猶予4年、罰金200万円、追徴金約6140万円を言い渡した。
- 【公判の詳細】夫はインサイダー取引で「貯蓄2千万円」 打ち明けられた妻の決断は
判決などによると、片山被告は企業に代わって顧客の株主名簿を管理する証券代行営業第2部で次長や部長をつとめていた2022年12月から24年8月、業務を通じて知った株式公開買い付けの情報が公表される前に3銘柄の計2万5900株を約3210万円で買い付けた。
開発裁判官は判決で、職務上の立場を悪用したと指摘。老後の資金を貯蓄したいとの動機について「酌むべき点もない」と批判した。
検察側は懲役2年、罰金200万円、追徴金約6140万円を求刑したが、判決は、片山被告が24年10月に東京地検に自首した点などを考慮して実刑ではなく執行猶予をつけた。弁護側が求めた追徴金の減額は認めなかった。