キエフの建築事務所で働く 28 歳のセルゲイ レベンコは、破壊された橋の写真を約 1,500 枚撮影して 3D モデルを作成しました。
この橋は、キエフとルピン郊外の国境を形成する川にかかっていました。 2月下旬、ウクライナ軍は、ロシア軍がキエフに進軍するのを阻止するために故意にそれを爆破した. ロシア軍はイルピンを占領する予定でしたが、後に解放されました。

3 月 1 日、倒壊した橋の間に敷かれた木の板を渡って避難する人々。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、損傷した橋を戦争の遺物として保存する意向を表明していた。 それを聞いた Revenko 氏と彼の同僚は、リソースとして 3D モデルを作成しました。 SNSに投稿すると、「まるでそこにいるかのような気分になれる」などの反響を呼んだ。
それ以来、レベンコは、ロシア軍の撤退後に 400 体以上の死体が発見されたブチャを含む、戦闘による深刻な荒廃を被った多くの場所を旅しました。 彼は戦争の遺物となるさまざまな建造物の写真を撮り、3D モデルを作成してインターネットに投稿しました。
レヴェンコ氏は、「ウクライナで起きた悲劇を国内外の多くの人に思い出してもらいたい」と語った。
橋の南側では、クレーンなどの機械が代替道路の建設に忙しくしています。

建設現場の監督者であるロマン・モクルクさん(32 歳)は、かつて家族と一緒に国の比較的安全な西部に避難したことがあります。 しかし、ロシア軍がウクライナを破壊すれば、故郷に戻る機会はもうないだろうと言って、彼は単身キエフに戻った。 たくさんの人を運んできた橋に想いを寄せる。 彼はその保存に賛成です。
一方で、「元の平和な生活に戻りたいと願う人は多い。 一番必要なのは再建だ」
地元住民は、戦争で命を落とした人々の名前を書き留めるために、書かれた国旗を見つめながら懸命に取り組んでいます。
特別協力:渡邉英徳教授(東京大学大学院)
取材:柳田真紀子 読売新聞特派員