南スーダンと日本のスタッフは、ジュバのナイル川に架かるフリーダムブリッジの完成を祝います。
6:00 JST、2022年6月11日
不安定な土地で何年にもわたって開始と停止を行った後、先月、日本の開発援助により、南スーダンのナイル川に架かる最初の恒久的な橋の建設が完了しました。
世界で最も新しい国の首都であるジュバにある560メートルのフリーダムブリッジが、長い間紛争に巻き込まれた土地の開発を促進し、平和を固めることが期待されています。

南スーダンのサルバ・キール大統領は、地元のテレビで生放送された5月19日の橋の開所式で、「この橋は、日本人とその政府との真の友情の永続的な証拠となるだろう」と述べた。 彼は市民に「平和を維持するために一生懸命働く」ことを促し、「戦争は進展を遅らせ、この橋を完成させるのにかかった時間は生きた例である」と付け加えた。
南スーダンは、ハルツーム政府に対する数十年にわたる武力闘争の後、2011年7月9日にスーダンから独立しました。 橋の計画は独立直前に始まり、2013年8月に着工し、2017年に完成する予定でした。しかし、2013年12月から2015年1月にかけて、また2016年7月にかけて、独立以来大統領を務めてきたキアと、現在のリエック・マチャル第一副大統領に忠実な人々。
2018年に和平協定が調印された後、2019年5月に建設が再開されたが、コロナウイルスのパンデミックにより、2020年4月から2021年2月にかけて再び停止された。 遅延に伴い、建設費は当初予定の90億6500万円から121.6億円に膨れ上がり、そのうち113.6億円は国際協力機構による日本の援助金で賄われた。
「橋は平和と自由の象徴です」と南スーダンの道路橋梁省のフリーダムブリッジプロジェクトマネージャーであるジョージ・ドゥクはオンラインインタビューで語った。
ドゥク氏によると、橋の建設を日本に支援するよう要請することは、新設された南スーダン政府が開発計画のために行った最初の主要な決定の1つであり、フリーダムブリッジという名前は国の内閣によって決定されました。
「私たちは50年以上にわたってスーダンの抑圧から自分たちを切り離すのに苦労していました。そのため、2011年に独立したとき、私たちは「今、私たちは独立した人々として自分たちで物事を決めることができます」と言いました。 「それで、 『この橋は私たちの自由を意味するようにしましょう』と言いました。」

南スーダンのサルバ・キール大統領(左から2人目)、国際協力機構の田中明彦大統領(左から3人目)、リエック・マチャル第一副大統領(右)が、5月19日にジュバで開かれたフリーダムブリッジの開所式で講演します。
橋の開通式では、キアとマシャールが並んで立っていた。ドゥクは「これ以上の戦いはないというしるし」だと言った。
南スーダンは世界の後発開発途上国の1つです。 国連人道問題調整事務所の報告によると、推定17,000キロメートルの道路のうち、舗装されている道路は200キロメートル未満です。 雨季には洪水により農村部が孤立することがよくあります。 人口約1200万人の国では、近隣諸国に難民として234万人が住んでおり、3月の時点で、不安定さと洪水が長引いたため、さらに200万人が国内で避難している。
内陸国は近隣諸国からの輸入に大きく依存していますが、首都には以前は広いナイル川に架かる橋が1つしかありませんでした。 ジュバ橋と名付けられた、ベイリー橋と呼ばれる一時的なタイプでした。 1972年に建てられ、絶え間ない修理が必要であり、商品や交通の流れを深刻に混乱させています。
新しい橋により、ジュバの市内中心部は、東アフリカの他の地域、最も重要なケニアのモンバサ港に接続する主要な国際高速道路に直接アクセスできるようになりました。
「私たちはこの近代的な橋の提供に参加できることに興奮しています」とDukuは言いました。 「道路がなければ、開発はなく、橋のない道路もありません。 そのため、国が道路と橋の両方で接続されていることを確認する必要があります。」
「ギフト」と「レッスン」
フリーダムブリッジの開通は、南スーダンとその近隣諸国にとってホットな話題となっています。 ソーシャルメディアにはこの橋について多くの投稿があり、1,000を超えるコメントが寄せられています。
多くの人が新しい橋を平和と発展への希望に結びつけ、日本人に「贈り物」を感謝している一方で、多くの人は政府に対して不満を表明しています。 「9,100万ドルで何が達成できるかについての私たちにとって忘れられない教訓です。 [the bridge’s construction cost in dollars]」とある居住者は批判的にコメントした。 別の人は、「ここで私たちの政府は私たちの数十億米ドルを略奪するのに忙しい」と書いた。
国の経済は石油に大きく依存しており、汚職が蔓延しています。 南スーダンは、トランスペアレンシーインターナショナルが編集した腐敗認識指数2021で180か国の最下位にランクされました。 景気が低迷しているため、警察や軍人などの公務員への給与の支払いが慢性的に遅れ、さらに不安定になっています。

建設作業員は、ナイル川の水面下7メートルで、ジュバにフリーダムブリッジの基礎を建設します。
フリーダムブリッジプロジェクトは、地元の労働者に切望されている建設技術を提供することも目的としていました。 建設は日本のエンジニアリングコンサルティング会社CTIエンジニアリングインターナショナル株式会社(CTII)によって管理され、岐阜に本社を置く大日本土木によって実施されました。 プロジェクトを主導するために約10人の日本人エンジニアと技術者がジュバに駐在し、ピーク時には200人以上の地元の労働者が雇用されました。
CTIIのプロジェクトの常駐エンジニアである梅田典男氏は、ジュバからのオンラインインタビューで、「南スーダンの労働者は誠実で勤勉であり、吸い取り紙のインクなどの新しい知識を吸収した」と述べた。
梅田氏によると、チームは具体的なスキルだけでなく、仕事への日本式のアプローチを植え付けることを目指していました。 毎日の朝のミーティングで目標を設定し、その日の仕事を始める前にグループでエクササイズをしました。 ツールとサイトを清潔で整頓された状態に保つことにも重点が置かれました。

CTIIのフリーダムブリッジプロジェクトの常駐エンジニアである梅田典男は、ジュバ大学の学生をジュバの橋の建設現場に招待した後、彼らとポーズをとります。
梅田さんは、土木を勉強している地元の大学生を2〜3か月ごとに建設現場に招き、工事の進捗状況を観察してもらいました。 何人かの学生は政府の省庁に加わりました。
建設が中断されるたびに、日本人スタッフは南スーダンを離れなければなりませんでした。 それでも、梅田さんは毎日地元のスタッフと連絡を取り、橋が完成することを疑うことはなかったと語った。 ジュバの不安定さにもかかわらず、プロジェクトサイトは略奪されることはありませんでした。
“両側 [of the conflict] この橋が南スーダンの将来にとって重要であることを知っていた」と梅田氏は語った。 ほとんどの地元住民が利用できない外資でジュバに湧き出る高価なホテルとは異なり、梅田はこの橋が「南スーダンの人々に直接利益をもたらすプロジェクト」であることを誇りに思っています。
「南スーダンがいつか日本のように発展してほしい」と道路橋梁省のプロジェクトコーディネーターであるDavidCholDeng氏はオンラインインタビューで述べた。 鄧氏はCTIIで働いた後、2014年に同省に加わった。 また、横浜国立大学で2年間プロジェクトマネジメントを学びました。 Deng氏は、「このプロジェクトを通じて200人以上の南スーダン人が訓練を受け、今では南スーダンの開発に参加する予定です」と述べています。