JR仙台駅前の一等地に手つかずのまま残る旧さくら野百貨店=2025年7月23日午後0時41分、仙台市青葉区中央1丁目、大山稜撮影

 JR仙台駅西口からメインアーケードへ向かうと、その途中、巨大な廃墟がそびえていることに気づく。8年前に経営破綻(はたん)した「旧さくら野百貨店仙台店」だ。工事用フェンスに囲まれたまま手つかずの状態が続き、再開発の遅れを象徴する存在となっている。

  • 大企業の支店、集まる街の光と影 仙台と福岡の違い解く
  • 「札仙広福」生じる拠点性の差

 「昔は仙台のランドマークだったのに。今のままじゃみっともない」。市中心部に通って30年になるという宮城野区の女性(61)は、残念そうに話す。ビル前は東北で69年間にわたって路線価格1位を取り続けている一等地でもある。

 さくら野百貨店は、戦後に誕生した百貨店「丸光」をルーツに持ち、2017年に運営会社が倒産して閉店した。その後、20年にディスカウントストア「ドン・キホーテ」の運営法人が取得。24年度に着工し、27年度にはホテルとオフィスを備えた高層ツインビルに生まれ変わる予定だった。

市内に点在「ゴーストビル」

 しかし、25年になっても着…

共有
Exit mobile version