2区で先頭集団を引っ張る創価大の吉田響=西岡臣撮影

 第56回全日本大学駅伝対校選手権大会(愛知・熱田神宮西門前―三重・伊勢神宮内宮宇治橋前8区間、106.8キロ)は3日午前8時10分にスタートした。昨年、2度目の4連覇を遂げた駒大は史上初の5連覇がかかる。今年1月の箱根駅伝を2年ぶりに制した青学大、10月の出雲駅伝で5年ぶり2度目の優勝を果たした国学院大は――。レースの詳報を速報します。

  • 自動更新(3分)
  • 手動更新

青学の1年生・折田、3区軽走 城西のキムタイ激しく追い上げる

 【3区】青学大のルーキー折田壮太が軽快な足取りで先頭を走る。7・4キロ地点で2位創価大の石丸惇那に18秒差をつける。東京国際大の佐藤榛紀、国学院大の辻原輝が続いた。

 10位でたすきを受けた、前回3区区間賞の城西大のビクター・キムタイが追い上げている。出遅れた駒大の伊藤蒼唯が10キロ手前で8位に入る力走。

青学の鶴川・創価の吉田響がデットヒート 駒大は遅れる

 【2区】3番目でたすきを受けた創価大の吉田響(4年)を先頭に10チームが集団を作った。

 5キロ地点で吉田が最初に通過し、東京国際大のアモス・ベット、青学大の鶴川正也、国学院大の青木瑠郁、中大の岡田開成、帝京大の山中博生、日本学連選抜の片川祐大(亜大)が続いた。駒大のルーキー桑田駿介は、先頭から39秒差と出遅れている。

 7キロ過ぎ、創価大の吉田と青学大の鶴川が、どんどん後続を引き離した。帝京大の山中、東京国際大のベットが食らいつく。

 ラスト500メートルで鶴川と吉田が抜きつ抜かれつのスパート合戦。わずかな差で鶴川が先頭で中継点を通過し、吉田も続いた。41秒差で東京国際大が3位、42秒差で帝京大が4位。1区を18位で通過した早大は山口智規が5位に上げた。

 4連覇中の駒大は2分23秒差の16位と大きく出遅れた。

  • 救われ、刺激受けた創価大の「W吉田」は親友 学生駅伝ラストイヤー
  • もがいた青学大の「ドラ1」 鶴川正也が眠れぬベッドで気づいたこと

1区は互いを牽制、ペース上がらず大集団

 【1区】序盤の先頭集団は3キロ地点で9分8秒前後と、互いを牽制(けんせい)するスローペースの展開になった。

 残り1キロで20チームほどが先頭集団で固まる接戦の中、最後の500メートルで日体大の平島龍斗(3年)が抜け出し、先頭でたすきをつないだ。

 その後は国学院大の嘉数純平、創価大の小暮栄輝、青学大の野村昭夢、大東大の大浜逞真が続いて通過。5連覇を狙う駒大は先頭から7秒差の区間13位と少し出遅れた。

 20チームが14秒差に入る大混戦で2区に入った。

  • 青学大は「3枚替え」を明言 全日本大学駅伝、注目校が腹の探り合い

当日のメンバー変更は

 スタート前、出場メンバーの変更が発表された。

 前回大会で2度目の4連覇を果たし、史上初の5連覇を狙う駒大は2区にルーキーの桑田駿介、7区に主将でエースの篠原倖太朗(4年)を投入した。

 今年1月の箱根駅伝を2年ぶりに制した青学大は原晋監督が前日に「3枚入れ替え」を明言していた通り、1区に野村昭夢(4年)、4区に黒田朝日(3年)、7区に太田蒼生(4年)を入れた。

 10月の出雲駅伝で5年ぶり2度目の優勝を遂げた国学院大は4区に高山豪起(3年)、7区に大黒柱の平林清澄(4年)、8区に上原琉翔(3年)を据え、初優勝をめざす。

  • 【特集】全日本大学駅伝 今大会の注目選手・学校の記事、過去5大会のプレーバックも

共有
Exit mobile version