Smiley face
写真・図版
不正アクセスへの注意喚起を促す日本証券業協会のホームページ=2025年5月1日、東京都中央区、関田航撮影

 証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、株式が勝手に売買されている問題で、SBI証券、楽天証券などのネット証券大手5社は、顧客への被害補償を原則として一部にとどめる方向で最終調整に入った。損害額の2分の1の金銭補償を軸に検討している。

 野村証券などの対面証券の大手4社は、最大で事実上の全額補償となる「原状回復」に応じる方針で、対応が分かれそうだ。

 2分の1補償を軸に検討しているのは、SBI、楽天、松井、マネックス、三菱UFJeスマートのネット証券5社。特にSBI、楽天は業界最大手の野村と並んで被害件数が突出して多く、対応が注目されていた。

  • 口座乗っ取り、野村証券が不正前状態に戻す方針 顧客に過失ない場合
  • 口座乗っ取り、金融庁「全額」補償の意向か 証券会社反発で調整難航

金融庁は「全額」意向…対面とネットで対応割れる

 証券各社は当初、補償割合に…

共有