北京を訪問中の台湾の馬英九(マーインチウ)前総統は10日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席と会談した。中国国営中央テレビ(電子版)が伝えた。両氏の会談は2015年以来、9年ぶり。5月20日に予定される民進党の頼清徳(ライチントー)氏の総統就任式を前に、揺さぶりをかける狙いだ。
- 習氏と会談、馬英九氏とは 順風満帆な政治人生、対中融和巡り反発も
- 望まぬ選挙結果でも控えめだった中国 中台統一へのカードは増えたか
習氏と馬氏は、馬氏が現職総統だった15年11月、1949年の中台分断以降初めてとなるトップ同士の会談をシンガポールで実現。中国大陸と台湾がともに「中国」に属するという「一つの中国」原則を確認した「92年コンセンサス」をもとに、平和的な関係を構築する考えで一致した。
ただ、その2カ月後の総統選では、馬氏が属する国民党の候補が惨敗。代わりに中国と距離を置く民進党の蔡英文(ツァイインウェン)政権が誕生し、中台関係には進展が見られなかった。今年1月の総統選でも民進党が引き続き政権を担うことが決まっている。
牽制の相手は民進党に限らない?
そうした中で、今回の会談が…