Smiley face
写真・図版
7月の論壇委員会で論壇委員が取り上げた論考が載った主な雑誌

 朝日新聞には毎月、雑誌やネットで公開される注目の論考を紹介する「論壇時評」という欄があります。時評を執筆する谷口将紀さんと6人の論壇委員は月に1回、注目の論考や時事問題について意見を交わします。各分野の一線で活躍する論壇委員が薦める論考を紹介します。(以下敬称略)

鶴見太郎 歴史・国際

▷宮村恵介「官民で模索する『多文化共生』 群馬県大泉町」(Voice8月号)

〈評〉多数の外国籍住民を抱えるようになって久しい大泉町は「多文化共生の町」として知られる。この記事は、35年という月日の重みを明快に提示している。外国人政策というと、言語や習慣の違いをどうするか、不法滞在の取り締まりなどといった「現在」にばかりとらわれがちだ。これに対して、当初苦労した外国人住民がそのことを糧にして、「後輩」が社会になじむよう、行政やボランティアなどとコミュニケーションをとりながら手助けしていく流れが生まれている点に着目し、長期的な視座で外国人とともに生きる際の重要なヒントを提示している。

▷市川ヴィヴェカ・下地ローレ…

共有