笑顔で料理するみきさん=味の素提供

 「音をよく聞いてくださいね」

 「料理大好きのみき」こと声楽家の川端美樹さん(46)が、慣れた手つきでフライパンに入れた肉やニンジンを炒め始めた。メニューは肉野菜炒めだ。

 ニンジンを切りながら、手の感覚でみずみずしさなども感じ取り、炒める時間も考える。持てば重さもわかる。油にニンニクのみじん切りを入れて、立ちのぼる香りや鍋に伝わる熱で炒めどきを判断。

 「音で温度もわかります」。豚肉を入れると、ジュワーッ、ジャーッという音がする。

 しばらくすると、パチパチという音も立ち始めた。肉に火が通った感じが音で判断できる。ニンジンなどの根菜より、葉物などのほうが音の変化はわかりやすいという。

 天ぷらなら、一般的に約170度と言われる揚げどきも、衣を油に放って、チャンチャンという音でわかるという。菜箸を通して伝わる振動やふたの振動でも、鍋やフライパンの状況がわかる。

■見える人にも、このワクワク…

共有
Exit mobile version