このサイトを使用することにより、 プライバシーポリシーおよび 利用規約に同意したことになります。
承認
ジャパントゥデイジャパントゥデイ
  • ホームページ
  • ニュース
  • 世界
  • 社会
  • 仕事
  • 文化
  • テクノロジー
  • 化学
  • 環境
  • 食べ物
  • スポーツ
読む: 日本の「かわいい文化」は、先駆的な芸術家土方成美に負うところが大きい
シェア
通知 もっと見せる
最新ニュース
水田用ガモの出荷が本格化
6月 2, 2023
東京の卸売業者が東北の魚を一般販売へ
6月 2, 2023
北朝鮮による二度目の発射が差し迫っていると考えられ、日本の自衛隊は警戒を続ける
6月 1, 2023
取り壊し予定の大阪ビルが一部倒壊
6月 1, 2023
村岡氏が読売新聞社社長に就任。 読売グループ、トップ3氏を留任へ
6月 1, 2023
Aa
Aa
ジャパントゥデイジャパントゥデイ
  • ニュース
  • 世界
  • 社会
  • 仕事
  • 文化
  • スポーツ
  • テクノロジー
  • 化学
  • 環境
  • 食べ物
  • ホームページ
  • ニュース
  • 世界
  • 社会
  • 仕事
  • 文化
  • テクノロジー
  • 化学
  • 環境
  • 食べ物
  • スポーツ
既存のアカウントをお持ちですか? ログイン
フォローする
  • コンタクト
  • マイブックマーク
  • 興味をカスタマイズする
  • 規約と条件
© 2022 Foxiz News Network. Ruby Design Company. All Rights Reserved.
ジャパントゥデイ > ブログ > 文化 > 日本の「かわいい文化」は、先駆的な芸術家土方成美に負うところが大きい
文化

日本の「かわいい文化」は、先駆的な芸術家土方成美に負うところが大きい

スタッフ
スタッフ 3月 24, 2023
更新しました 2023/03/24 at 8:17 AM
シェア
シェア

読売新聞
神奈川県横須賀市で開催された展覧会「土方しげみの世界」の入り口で来場者を迎えるさとちゃん。

清川仁/読売新聞社記者

2023年3月24日 12:00(日本時間)

日本の「かわいい文化」の黎明期に登場した愛らしいキャラクターの再会は、今、神奈川県の美術館を訪れた人々をノスタルジックでノスタルジックなものにしています。

展覧会「キャラクターデザインの先駆者 土方成美の世界」が、県内横須賀市の横須賀美術館で開催中。

兵庫県出身のグラフィックデザイナー、土方茂美(1915-86)の貴重な原画を多数展示。

子豚、モフモフのシロクマ、ネズミ、ゾウなど、さまざまなポーズや表情を持った愛らしいキャラクターが目白押しです。

土方の最初の注目すべき作品は、1960年から1967年までNHKの長寿番組「お母さんと一緒に」の一部として放映された「ブーフーウー」でした。


読売新聞
土方がデザインした人形を原画とともに展示。

有名な童話「三匹の子ぶた」に基づいたアニマル スーツを着た人々が演じるこのテレビ番組は、今日まで続く衣装を着たパフォーマーをフィーチャーした他の番組を生み出しました。

黒柳徹子さんと大山信代さんが声優を務める子豚は、1960年生まれの天皇陛下が子供の頃から好んで飼っていたという伝説的な存在です。

土方直筆のデザインスケッチには、キャラクターの動きや表情の指示が細かく書かれており、立体化した時のイメージが明確だったことがうかがえます。

土方はその後の着ぐるみ作品「だっっとくん」や「とんちん小坊主」などのキャラクターデザインも手掛ける。

NHKは、開局70周年を記念して、番組の模様をインターネット上で動画公開しています。

https://www.nhk.or.jp/archives で見る楽しみも増えるはずです。

土方は企業のマスコットキャラクターもデザインし、佐藤製薬のゾウ「サトちゃん」は代表作の一つです。


読売新聞
アサヒビールの往年のマスコットキャラクター、ほろにがくんの人形です。

1959年に制作された初代人形をはじめ、大小300体の人形が勢ぞろいする「さとちゃんワールド」は圧巻です。

サトちゃんは今でも同社の人気キャラクターですが、残念ながら他のキャラクターは姿を消しました。

アサヒビールのジョッキを擬人化した「ほろにがくん」が、その可愛さから子供たちに人気を博し、物議をかもした。 大人もカワイイキャラに憧れる今、ほろにがくんの復活を期待したい。

また、土方が人形や小道具、背景をデザインした人形絵本も展示。 人形や小道具を使って、人形作家が彼のデザインに合わせて立体ジオラマを作成し、それを撮影して本のイラストを制作しました。 書籍は海外にも翻訳・輸出され、海外でも高い評価を得ています。

多摩帝国美術学校(現・多摩美術大学)卒業後、土方は東宝の映画や舞台のポスターを数多く手がけた。

土方を児童画の世界に導いたのは、劇作家の飯沢匡でした。

また、川本喜八郎、辻村壽三郎、與由紀らが土方の意匠を人形化した著名な画家である。


読売新聞
世界各国に輸出されたピノキオ人形の絵本

「レトロブーム」の波に乗った本展は、日本の美術・文化の歴史に触れるだけでも一見の価値あり。 展示は4月9日まで。

あなたはおそらくそれも好きでしょう

役所広司監督のカンヌ賞に渋谷区長も歓喜

坂元裕二、カンヌ脚本賞受賞

役所広司がカンヌ国際映画祭「パーフェクト・デイズ」で主演男優賞を受賞

16世紀の将軍ゆかりの金の茶道具がオークションブロックに出品される

役所広司主演『パーフェクト・デイズ』カンヌ国際映画祭に出品

スタッフ 3月 24, 2023
この記事を共有する
フェイスブック ツイッターEメール 印刷
前の記事 ブラジルの研究者が離島で「恐ろしい」プラスチック岩を発見
次の記事 大谷はWBCキャッチャーにただ座ってショーを楽しむように言った
コメントを残す

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

- 広告 ​​-
Ad image

Latest News

水田用ガモの出荷が本格化
社会
東京の卸売業者が東北の魚を一般販売へ
仕事
北朝鮮による二度目の発射が差し迫っていると考えられ、日本の自衛隊は警戒を続ける
ニュース
取り壊し予定の大阪ビルが一部倒壊
社会
村岡氏が読売新聞社社長に就任。 読売グループ、トップ3氏を留任へ
仕事
東京都立中学校教諭殺人罪で起訴
社会
読売グループ各社の役員ポストを取締役会で決定
仕事

あなたはおそらくそれも好きでしょう

文化

役所広司監督のカンヌ賞に渋谷区長も歓喜

6月 1, 2023
文化

坂元裕二、カンヌ脚本賞受賞

5月 28, 2023
文化

役所広司がカンヌ国際映画祭「パーフェクト・デイズ」で主演男優賞を受賞

5月 28, 2023
文化

16世紀の将軍ゆかりの金の茶道具がオークションブロックに出品される

5月 26, 2023
//

We influence 20 million users and is the number one business and technology news network on the planet

Sign Up for Our Newsletter

Subscribe to our newsletter to get our newest articles instantly!

[mc4wp_form id=”55″]

©2022ジャパントゥデイ。 全著作権所有。

Removed from reading list

元に戻す
お帰りなさい!

アカウントにサインインします

パスワードを忘れましたか?