2期目のトランプ米政権下で初の日米韓外相会談が15日、ドイツ・ミュンヘンで開かれ、対中を念頭に「力または威圧による一方的な現状変更の試み」への反対や、北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐり「北朝鮮の完全な非核化」で一致し、3カ国の結束強化を確認した。一方、米国産天然ガスの供給でエネルギー安全保障を強化する方針など、トランプ政権独自のカラーもあらわれた。
- トランプ政権2期目、初の日米韓外相会談 連携強化の裏に不透明さ
会談はミュンヘン安全保障会議にあわせて開かれ、岩屋毅外相、ルビオ米国務長官、韓国の趙兌烈(チョテヨル)外相が出席した。
会談後の共同声明では、対中国では「自由で開かれたインド太平洋」の維持を確認。台湾問題では「台湾海峡の平和と安定」の維持の重要性を強調するとともに、「適切な国際機関への台湾の意味のある参加」への支持を表明した。
また、「北朝鮮の完全な非核…