Smiley face
写真・図版
朝日俳壇の4選者。左から永田和宏さん、佐佐木幸綱さん、川野里子さん、高野公彦さん=2025年3月7日午後0時7分、東京都中央区、杜宇萱撮影

 7月6日付朝日歌壇の入選歌40首をお届けします。選者は佐佐木幸綱さん、高野公彦さん、永田和宏さん、川野里子さんです。☆は共選作です。

  • 【投稿はこちら】朝日歌壇への投稿、ネットからも
  • 【配信中】記者サロン「馬場あき子さんと振り返る 朝日歌壇の半世紀」申し込みはこちら

佐佐木幸綱選

 サウンドの宝庫のような楽器店明大通りにギターひしめく(三鷹市)大谷トミ子

 珍しくコンピューターを切ってみる手書きの書類書いた日浮かぶ(名古屋市)小城 勝相

☆袋には十の言語で「もやすゴミ」そういう彼らと生きている町(小山市)木原 幸江

 定年を過ぎても働かざるを得ずやせ細りゆく母の横顔(東京都)富尾 なつ

 カラフルな異国の言葉に囲まれて折り紙を買う銀座伊東屋(柏市)伊藤 智紗

 ときおりは白鷺青鷺あそばせて田んぼはきょうも一生懸命(新潟市)太田千鶴子

☆新しい星を作っているみたい炎色反応実験のとき(奈良市)山添  葵

 二段ベッド導入論が盛り上がり川の字で聞く寝息が愛しい(朝霞市)小峰 拓朗

 A五判九百ページの三行に祖父は眠れり連隊史の中(中津市)瀬口 美子

 判決の前夜は飲めぬ酒飲むと裁判官の友はぽつりと(厚木市)矢下 育子

 【評】第一首、「明大通り」は、御茶ノ水駅から駿河台下までの通り、楽器店が多い。第二首、多くの日本人がコンピューターを付けっぱなしの毎日を送っている。第三首、栃木県小山市は外国人労働者が多い街として知られている。

高野公彦選

 スニーカーもサンダルもいて…

共有