座談会で話し合う学生ら。男性も女性も参加していた=2025年4月17日、横浜市保土ケ谷区、本間ほのみ撮影

 生理についてみんなで考える企画展が4月、横浜国立大学で開かれた。パネル展示や座談会を通して、「誰もが過ごしやすい社会をつくるきっかけの一つになれば」と企画した学生は話す。

 企画展は14日~18日の5日間、同大の図書館の一角で開かれた。呼びかけたのは、ダイバーシティーに関する授業などを担当する講師の高野陽介さん(37)。

参加者が書き込み、「ほんとそれ」

 同大は昨年10月、同じ横浜市にあるフェリス女学院大学と相互協力・連携協定を結んだ。フェリス女学院大で行われていた、生理に関するイベントをきっかけに、同様のイベントをしようと、企画が誕生。高野さんが学生らに声をかけ、準備を進めた。

 参加した学生の一人、教育学…

共有
Exit mobile version