朝、何度起こしても起きられない子。起きても体がだるく、頭痛なども出て、遅刻が増え、不登校に――。その背景に「起立性調節障害」が潜むこともある。思春期の発症が多いとされ、長引いて高校の進級に影響する子もいる。家庭でどう対応し、学校にはどんな配慮を求めたらいいのか。東京逓信病院小児科で起立性調節障害(OD)の専門外来を担当する中澤聡子医師に聞いた。
- 共通テストで配慮受ける受験生4000人 発達障害や病気で増加
――起立性調節障害は、周囲の理解のなさでひどくなるそうですね。
起立性調節障害は、午後には元気になることも多く、「やる気がない」「学校に行きたくないだけ?」と思われがちですが、自律神経の機能不全の病気です。
朝起きられない、立ちくらみ、朝礼や入浴時などに気持ちが悪くなる、頭痛、腹痛、動悸(どうき)、食欲不振、倦怠(けんたい)感など、症状は様々で程度も違います。「うちの子も?」と思ったら、別表の11項目でチェックしてみてください。複数あれば、念のために小児科受診をおすすめします。
■素因持つ子「かなりいる」 …