熊本県菊陽町に進出した台湾積体電路製造(TSMC)が今年2月、第1工場と第2工場を合わせた地下水の取水計画を県に提出した。添付された表によると、二つの工場がフル稼働するとみられる2028年度の取水量は最大で年803万トンに達する。
予期してはいたものの、県や町の担当者は改めてその規模に驚かされた。菊陽町で農業や工業、水道などに使われる総取水量の8割に相当する量だったからだ。
熊本市など11市町村からなる熊本地域全体では、約250の立地企業が使う地下水量全体(年2343万トン)の3分の1にあたる。
ほぼ「町一つ分」もの水が、なぜ必要なのか。
TSMCの熊本進出、狙いは「水資源」
ルネサスセミコンダクタ九州…