神戸市中央区のマンションで8月20日夜、住人の女性(24)が殺害された事件。
殺人容疑で逮捕された谷本将志容疑者(35)は、女性を見かけて「好みのタイプだと思って後をつけた」という趣旨の供述をしているといい、兵庫県警は、女性が一方的に狙われたとの見方を強めている。
- 神戸女性刺殺、過去の2事件との共通点 元裁判官「重く受け止めて」
帰り道に不安を感じたときには――。警備大手セコムの女性社員らでつくる「女性の安全委員会」の担当者は、「周りを警戒している様子を見せることが有効」と話す。
たとえば、街灯などがある明るい道を選んで、時折、後ろを確認する▽一人暮らしの場合でも、買い物は複数人分買う▽異変に気づいた場合はコンビニなどに立ち寄る、などといった対策があるという。
委員会は、スマホを見たり、イヤホンで音楽を聴いたりしながら歩く「ながら歩き」のリスクも調べた。後ろから近づく人の気配に、どれくらいの距離で気づけるかを検証実験したという。
歩きスマホのリスク オートロックすり抜ける「共連れ」
実験結果によると、何も操作…