第64回大阪府吹奏楽コンクール(府吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)は9日、堺市堺区のフェニーチェ堺で高校A部門があった。27団体が演奏し、審査の結果、金賞を受賞した12団体のうち9団体が府代表に選ばれた。府代表は31日に同会場である関西吹奏楽コンクールに出場する。

 審査結果は次の通り。

 【高校A】金賞=浪速高・中、大阪桐蔭、東海大大阪仰星、近畿大付、早稲田大阪、明浄学院、関西創価、箕面自由学園、精華(以上、府代表)、淀川工科、常翔学園、プール学院中・高▽銀賞=大阪学芸、四條畷学園、金光大阪中・高、清教学園、登美丘▽銅賞=同志社香里中・高、八尾、豊中、履正社、茨木、追手門学院大手前、池田、大阪産業大付、大阪立命館中・高、大阪成蹊女子

演奏レビュー

 大阪府大会の高校の部Aは、午前中に始まった第1部に、昨年の全国大会に関西代表として出場した3校すべてが登場。客席はほぼ満員で、レベルの高い演奏に聴き入った。

 最初に舞台に登場した浪速高・中は、R.シュトラウス「サロメ」の不気味で妖艶(ようえん)な空気を、弦楽器の音の出し方を意識した音色で巧みに表現した。弱音でもはっきりとした音で表情豊かに奏でたクラリネットが印象的で、金賞を受賞。関西大会に進む府代表に選ばれた。

浪速高・中=2025年8月9日午前10時16分、堺市、河原田慎一撮影

 3団体目に、昨年の全日本吹…

共有
Exit mobile version