Smiley face
写真・図版
浦野智佳さん

 最近よく聞く「エモい」。そもそもエモいとは何なのか。なぜエモいものがもてはやされるのか。立命館大学大学院生で、この言葉について論文を発表した浦野智佳さんに聞きました。

     ◇

 「エモい」って言葉はほとんど、「なんかいい」に近い意味のように思います。SNS、とりわけツイッター(現X)を見ていると、心が揺さぶられたという事実を伝えるのが、「エモい」。基本的にはポジティブ寄りだと思いますが、揺さぶられた方向ははっきりせず、あらゆる対象を含むことができます。

 そこにあるのは、「ゆるい共感」です。例えば夜の海岸を、純粋に美しいと思った人も「エモい」と言うし、そこに行くに至ったさみしさに思いをはせている人も「エモい」と言う。意味の多様性を保ちつつ、しかし「エモい」という同じ言葉でつながり共感することができるのです。

 ではなぜ、こうした「ゆるい…

共有