フォーラム ペットと災害⑦
ペットと共に災害を乗り越える。そのために飼い主としてどう備えればいいのか。ペットを受け入れるため、避難所に必要なものとは何か――。先進自治体の取り組みを取材しました。
- ペットの避難所受け入れ 14年経ても改善されず 逃げ遅れ助長も
「職員が積み上げた知見の集大成」
実際に避難所を設置し、被災者を支援するのは基礎自治体である市町村の役割だ。なかでも新潟市は、ペット対応について先進的に取り組む自治体として知られる。
最大震度7を記録した2004年の中越地震をはじめ、「動物愛護団体と連携してペットの問題に柔軟に対応し、積極的に受け入れてきた」と新潟市動物愛護センターの登坂(とさか)友一所長は話す。
そんな新潟市では23年夏、市内約340の避難所すべてに「ペット同行者対応グッズ」を配布した。
飼育スペースを案内するポスターや受付表、ケージなどに掲げる名札のほか、それらを貼り付けるためのセロハンテープやボールペンなどをセットにし、ファスナー付きのファイルケースにまとめた。
「ペット同行避難所運営マニ…