19日に停戦合意が発効したパレスチナ自治区ガザでは、イスラエル軍の攻撃で4万7千人以上の命が失われました。戦闘が起きた背景にあるパレスチナ問題に、国際社会は今後どう向き合うべきか。日本の役割とは。駐日パレスチナ常駐総代表部のワリード・シアム大使に聞きました。
- 【そもそも解説】イスラエルとパレスチナなぜ対立 和平交渉の現状は
――国連のまとめでは、戦闘によるガザでの死者は4万7千人以上、家を追われた人は人口の9割に当たる最大190万人に上っています。停戦をどう受けとめていますか。
「停戦」という言い方には同意できません。私はジェノサイドが止まったということだと考えています。15カ月間のガザに対するじゅうたん爆撃により、非常に多くのパレスチナ人が苦しめられてきました。私はガザで暮らしたことがあり、(今回の戦闘で)現地の友人270人以上が死亡しました。ガザ出身である私の妻の親戚も、大勢が亡くなりました。(停戦によって)殺戮(さつりく)が止まることを願っています。
占領の問題が背景に
――ガザの復興はどう進める…