Smiley face
写真・図版
ネオセルフの概念図=大阪大提供

 ウイルスをやっつける免疫細胞が、自分の組織を攻撃して自己免疫病を起こすのはなぜか。大阪大の荒瀬尚教授らのグループが、自己と非自己のほか、「異物をもつ自己」を認識して攻撃する仕組みがあることを見つけ、米専門誌に発表した。新たな治療法開発につながる可能性がある。

 ウイルスが感染した細胞などを非自己と認識して攻撃し、自己の細胞は攻撃しないことは免疫の基本概念だ。免疫の司令塔であるT細胞が、細胞の表面に提示された目印を使って、自己と非自己を見分けている。たとえばウイルスが感染した細胞では、ウイルス由来のたんぱく質の断片である「ペプチド」が特定の分子とくっついて提示される。

 グループは、ペプチドではなく自己の異常なたんぱく質が提示されているケースを見つけて「ネオセルフ」と名づけて研究を続けてきた。

 ネオセルフの細胞をもつマウスを作って解析すると臓器のはれ、発熱など、全身エリテマトーデス(SLE)という自己免疫病の症状が出た。この症状はネオセルフ自体ではなく、ネオセルフを異物として認識し攻撃するT細胞があることで引き起こされることもわかった。

 SLEの患者はネオセルフを…

共有