(10日、プロ野球 阪神タイガース2―0中日ドラゴンズ)
阪神・森下翔太の一回の守備が、試合の行方を決定づけたと言っても過言ではない。
一回1死二塁で、左打席には3番・上林誠知。甲子園に吹く風は、試合開始直後は右翼から左翼方向へ抜け、時には打者にとっては逆風にもなるなどめまぐるしく変わった。バックスクリーン上に掲げられた旗が大きくはためくほどの強さでもあった。
- 短期決戦に強い阪神・森下翔太 恩師が語る独特の「森下ゾーン」とは
ベンチからの守備位置の指示は「普通の深さ」(筒井壮・外野守備走塁コーチ)。森下も「基本的にライトオーバーはないと思っていた」と、ゴロやライナーでの打球をイメージしていた。
読み通り、打球は一、二塁間を破って右前へ。ただ「思ったより打球がきていなかった」と森下。猛チャージをして捕球すると、素早く返球。風で送球が浮かないように捕手へワンバウンドで投げ、本塁を狙った二塁走者の岡林勇希の生還を阻止した。
「守備練習も毎日やっていま…