イラスト・きたむらさとし

悩みのるつぼ 相談者(60代男性)

 妻のことで相談です。結婚して約30年が経ち、子供たちは独り立ちし、夫婦2人の生活になり5年が経ちます。それぞれ働きながら、互いに相手の関心にそうように会話や行動をし、それなりにうまくやってきました。

 ところが1年ほど前から、妻の業務がかなり責任のあるものになりました。残業が増え、休日出勤もしながら、何とかこなしています。妻の心労は大変です。

 トラブルのあった日の妻は、自分がなぜこの業務をするのか、任せた上司がいけない、相手が悪いと、愚痴を長々と話します。初めは静かに聞いていますが、つい「あなただけが正しいようなことを言っても始まらないよ」と言ってしまいます。妻はさらに言葉を激しくし、私は黙りこんで待つしかありません。

 静かに耳を傾け、共感する態度でいればいいと思うのですが、それができず、この1年は同じ状況が繰り返されて、そのたびに切なくなります。妻が業務に慣れてトラブルがなくなる日々を待つしかないのだろうと思うのですが、いつ来るかはわかりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 【過去の相談】スポーツ観戦に興味なく肩身狭い女性 激しく共感した野沢直子さんは
  • 【過去の相談】働きに出るべきか迷う女性 野沢直子さんが示したシンプルな基準とは
  • 【相談の投稿方法】朝日新聞コーポレートサイトへ

■回答者 タレント・野沢直子…

共有
Exit mobile version