流通経済大准教授の福井一喜さん

 大都市などに海外からの観光客があふれています。人口減少時代の成長戦略の柱、地域活性化の切り札として「観光立国」には大きな期待が寄せられていますが、これに警鐘を鳴らしているのが経済地理学者の福井一喜さんです。「観光だのみ」にどんな限界と副作用があるのか。福井さんに聞きました。

観光客が増えた裏で

 ――政府が推進する観光立国戦略の現状を憂慮しているそうですね。

 「観光立国という考え方そのものには異論はありません。日本には大陸アジアと異なる文化があり、治安が良いため富裕層も来やすい。かつて国連がうたったように観光には『平和へのパスポート』という役割もあります」

 「しかし、現状では観光にあまりにも重責を負わせすぎていると思います。観光が経済成長や地方再生の切り札で、すべての地域が潤えるかのような言説は幻想です」

 ――外国人観光客の数は過去最高に達し、知名度がなかった地域が注目されるなど活況を呈していますが。

 「もちろんうまくいくところもあるでしょう。でも、概して成功しているのは東京などの大都市ばかりです。観光で稼げと地域に無理な競争をさせ、疲弊させているのは統計上も明らかなんです」

 「たとえば2012~16年…

共有
Exit mobile version