Smiley face
1993年5月のモナコGPで優勝し、喜ぶアイルトン・セナ=ロイター
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 日本でも「音速の貴公子」と呼ばれて親しまれたF1レーサーのアイルトン・セナ。1994年、34歳の若さでレース中に事故死してから、5月1日で30年が経つ。圧倒的な実力を誇り、世界中で人気を集めたセナの遺産は、生誕地ブラジルで今も受け継がれている。

30年前の事故「国民全員が悲しみ」

 サンパウロ中心部から車で30分のモルンビ地区に、緑の芝生が広がる。花束がひときわ多く置かれた墓地の一角に、セナの眠る場所があった。碑銘には「神の愛から私を引き離せるものはない」と刻まれていた。

【関連】「人懐っこくて家族思い」 事故死から30年、めいが見たセナの素顔

F1界で絶大な人気を誇り、34歳の若さで事故死したセナ。家族にはどのような素顔を見せていたのか。セナのめい、ビアンカ・セナさん(44)が取材に応じました。

 「アイルトンがいない30年は、私にとってただただ空白だった」。墓前で祈りを捧げていたマリア・シケイラさん(60)はそう語る。この30年間、週1回の墓参りを欠かしたことがないという。

 1980年代後半から、F1…

共有