Smiley face
写真・図版
紐育一灯

連載コラム「紐育一灯」 アメリカ総局員・青山直篤

このコラムは…

戦後の国際秩序が崩れ、新たな世界史が動き出しています。我々はどこへ行くのか。手元の小さな明かりを頼りに、遠くを見据え、日本や世界の地平を探りたい――。そんな思いで、米国からの報告をお届けします。
※紐育=ニューヨークの漢字表記

 7月、米国を代表する外交戦略家ジョージ・ケナン(1904~2005)の故郷ミルウォーキーを訪ねた。以来この夏はケナンの回顧録や日記、評伝ばかり読み、ケナンが頭から離れなくなった。

 47年、米国務省で政策企画室長に就任。「X」の筆名で書いた論文でソ連の「封じ込め」を提唱し、冷戦の枠組みを定めた怜悧(れいり)な現実主義者。鋭い情勢分析を土台にマッカーサーと対峙(たいじ)し、戦後日本の歩みにも重要な影響を与えたことは「百年」連載で書いた。

 ただ、ケナンにはほとんど神秘主義者と言っていい半面もあった。ケナンが育ったのは、ミシガン湖とミルウォーキー川に挟まれた緑豊かな場所だ。そこを歩きながら、近くの公園に潜む妖精の存在を感じながら育ったというケナンの寂しさに思いをはせた。

写真・図版
米国の外交官ジョージ・ケナン=米議会図書館提供

 その孤独は生後2カ月で母を…

共有