子どもを保育園に通わせながら働き続けたい――。
そう願い、10年前に会社と裁判で争った会社員の豊田智子さん(47)は、穏やかな笑みをたたえて当時を振り返る。
「つらい思いをしましたが、少しでも社会が変わってよかったです」
大学卒業後、関西の大手私鉄のグループ会社に入社した豊田さん。会社の同僚と結婚し、2人の子どもを出産した。産休・育休を経て職場復帰したのは2012年5月。時短勤務制度を使い、大阪市内の本社管理部門で働いていた。
ところが、2人目が3歳になった14年10月、状況が一変した。
会社は豊田さんの時短勤務を終了させ、本社から大阪府内の駅改札業務への配転を命じたのだ。
育休後に職場復帰し、子どもが3歳になると会社の時短勤務制度などがなくなる「3歳の壁」といわれる問題があります。この壁に直面し、主に女性が会社を辞めざるを得ないような状況を変えようと、豊田さんが行動を起こしますが……。
- 【介護と仕事】アンケートにお答えください
仕事は午前8時から午後9時…