【解説人語】原発政策「依存度低減」なぜ消えた エネルギー基本計画

〈解説人語〉原発政策「依存度低減」なぜ消えた エネルギー基本計画

 暮らしや産業を支えるエネルギーの将来像を描く、新しい「エネルギー基本計画(エネ基)」が閣議決定されました。

 東京電力福島第一原発事故後の3次にわたる基本計画で掲げてきた「依存度低減」を削除し、原発を「最大限活用する」と明記しています。

 脱炭素化推進の名目でこれまでの原発政策を大きく転換した政府の思惑と、再生エネルギー拡大に向けた課題について、西尾邦明論説委員が読み解きます。

共有
Exit mobile version