デジタル通貨の導入の検討状況を説明するゆうちょ銀行の七海英喜・デジタルサービス事業部長=1日、東京・大手町

 ゆうちょ銀行は1日、デジタル通貨の一種である「トークン化預金」のサービスを、2026年度中に貯金者向けに導入すると発表した。利用者が貯金にひもづく専用口座をつくり、金融商品の決済などに使えるようにする。

 IT大手インターネットイニシアティブ(IIJ)のデジタル通貨「DCJPY」のシステムを利用する。改ざんが難しく暗号資産にも使われるブロックチェーン(分散型台帳)技術を使い、預金資産をデジタル上で扱える「トークン化預金」に変えるものだ。

 ゆうちょ銀行の利用者はまず、専用の口座をつくる。貯金残高の範囲で、このトークン化預金と交換できるようにする。

 事業者がゆうちょ銀行のしくみを介して、専用口座を持つ利用者との間で決済ができるようにする。

 当面は不動産などを小口化し…

共有
Exit mobile version