長野県・原山美南さん(中1)からの質問

 ののちゃん 帰り道にナメクジがあちこちにいた。雨の日になるとよく見かける気がするよ。

 藤原先生 ナメクジは夜行性だから、基本的に日中は落ち葉や地面の下でじっとしている。でも、雨が降ると日中でも活動的になるんだよ。だから雨の日になるとナメクジが出てくるように感じるのかも。

 のの どうして雨だと活動的になるの?

 先生 ナメクジは、海の中で暮らしていた巻き貝が陸にあがって進化した貝の仲間なんだ。だから、乾燥した環境よりは湿度の高い方を好む。夜や明け方に活動するのも、日中に比べて湿度が高いからだよ。

 のの お日様は好きじゃないんだね。

ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。science@asahi.com

 先生 カタツムリも同じく陸…

共有
Exit mobile version