Smiley face
中国のレビューサイト・豆瓣でネットフリックス版「三体」を紹介するページ。この下にあったコメントは見ることができなくなっている

 動画配信大手ネットフリックス(ネトフリ)が配信した、中国の人気SF小説「三体」を実写化したドラマについて、中国のレビューサイト・豆瓣のコメント欄が4月中旬に閉鎖された。ネット上では中国を混乱に陥れた文化大革命(文革)に関するシーンが原因なのではないかという見方が出ている。

  • 「三体」後も続く人気 中国SFはなぜ熱い 成都でヒューゴー賞発表
  • 活況の中国SF、国が後押しする「蜜月期」 ファンの聖地で世界大会

 「三体」は、中国人作家の劉慈欣さんが手がけたSF小説。文革で父を亡くした女性科学者が宇宙に向けて送った電波が「三体人」と呼ばれる異星人に届き、人類の危機を招くというストーリーだ。

 小説はSF界の最高峰の賞である「ヒューゴー賞」を受賞した。中国で大ヒットし、様々な言語で翻訳されている。実写ドラマはすでに中国のテンセント版が制作され、日本ではWOWOWで昨年10月から配信されていた。

 今年3月下旬に配信が始まったネトフリ版は舞台を欧米にして、登場人物たちの国籍や人種も多様にしたのが大きな違いだ。各国で人気を呼び、配信されていない中国本土でもレビューサイトやSNSで話題になっていた。

コメント欄なぜ閉鎖? 中国でネトフリ版支持の声も

 しかし、レビューサイト・豆…

共有