Smiley face
2024年4月19日、イタリア・カプリ島で主要7カ国(G7)外相会談に参加し、記者会見したブリンケン米国務長官=ロイター

 ブリンケン米国務長官が24~26日の日程で中国を訪問する。中国によるロシアへの軍事支援や台湾問題をめぐり、中国を牽制(けんせい)する見通しだ。米国は、11日に初めて開いた日米比首脳会談などを通じ、中国に対抗する多国間連携の枠組みを重層的に築こうとしてきた。警戒感を高める中国側との間で、一定の関係安定化を図れるかが焦点だ。

  • 日米比、初の首脳会談 米の「格子」戦略土台、対中国の枠組み重ねる

【連載】アメリカ大統領選2024 覇者の焦り

大統領選を控えるなか、混迷をきわめる世界と向き合わなければならない米国。外交を動かす底流となってきたのが、冷戦終結後に手にした覇権が揺らいでいるという「焦り」の感覚です。その実像を描きます。

 米国務省高官によると、ブリンケン氏は上海と北京を訪れ、中国の王毅(ワンイー)・政治局員兼外相ら高官と協議する。習近平(シーチンピン)国家主席との面会が実現するかも注目される。

 2日、電話による米中首脳の…

共有