Smiley face
地図

 ロシア国防省は21日、プーチン大統領の命令により、戦術核兵器の使用を想定した軍事演習を、ウクライナに隣接する地域で開始したと発表した。核の恐怖をあおり、ウクライナへの軍事支援を続ける米欧を威嚇する狙いとみられる。

  • 「欧州全土射程」がメッセージか 専門家が分析するロシア演習の真意

 国防省によると、始まったロシア軍の演習は第1段階。短距離弾道ミサイル「イスカンデル」の搭載車両の移動や、極超音速ミサイル「キンジャル」を積んだ爆撃機の出撃訓練などを、南部軍管区(司令部ロストフナドヌー)で実施した。ロシア側は同管区には、南部クリミア半島や東部ドネツク州など、一方的に併合宣言したウクライナの領土を含むとしている。

 ロシアはウクライナ侵攻での使用が懸念されている「戦術核」について、今回の演習では「非戦略核」という言葉を使った。

 戦略核は大陸間弾道ミサイル(ICBM)や原子力潜水艦、戦略爆撃機に搭載され、敵国本土への直接攻撃が目的だ。一方、戦術核は戦場での軍事目標など地域レベルの戦闘での使用を想定。戦略核に比べて射程や威力が劣る。

 防衛省防衛研究所研究幹事・…

共有