マンション管理組合の理事長になると書類に押印する機会が増える

 マンションの住人らで構成される管理組合は、日々のトラブル対応のほか、住民同士のコミュニティーづくりといった運営を担います。持ち回りや立候補で就く役員になると、どんな業務が待っているのでしょうか。管理組合が抱える課題とはどのようなものなのか、経験者に話を聞きました。

  • 6時間続く総会 「演説」続ける住民 荒れるマンション管理の解決策

 「管理人の給料が高すぎる」。15年ほど前、北海道のマンションの総会で、ある初老の男性住人がおもむろに言った。管理費を下げられないかという趣旨だが、わざわざ別業界の平均給与データまで持ち出し、管理人の待遇を問題視していた。

 発言は管理組合の理事らというより、同席していた管理会社の担当社員に向けられていた。社員に対して「あんた」呼ばわりを続け、あからさまに敵対的な姿勢を示し続けた。

 何があったのか。このころ理事長を務めていた男性(67)が思い当たったのは、その数年前のことだ。

「管理会社に乗せられるな」

 管理会社が大規模修繕を提案…

共有
Exit mobile version