Smiley face

 ネットやSNSで、女性への誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいます。「破れないストッキングを作ろう!」と商品開発への意欲を投稿したアパレル会社社長が嫌がらせや脅迫を受けた経緯について、朝日新聞では3月の「オトナの保健室」で取り上げました。

 炎上や攻撃の背景には、どのような男性たちの心理があるのでしょうか。批評家の藤田直哉さんに尋ねました。

    ◇

 匿名掲示板が流行した2000年代には、ネットにはミソジニー(女性嫌悪)の文化がありました。男性たちが使用者の中心だったからです。

  • 連載「オトナの保健室」

 現在も様々なミソジニー的な投稿があり、そうした投稿をしてしまう原因もそれぞれ違うでしょうが、その一つに「共感」への違和感や怒りがあると思います。SNSの普及により、「共感の原理」がネットで大きな力を見せています。一方で疎外されてきた中年男性、いわゆる「キモくて金のない男性」は共感されづらい。だから自分も不遇な状態にあるのに、ネットでは女性に比べて耳を傾けてもらえないと感じてしまう。

 またそもそも、共感でなく「…

共有