ミャンマー中部を震源とする地震(マグニチュード7・7)ではビルなどが倒壊し、一部では建物の1階部分が潰れて上層階が重なるように崩れる「パンケーキクラッシュ」とみられる現象も起きた。国土地理院が地球観測衛星「だいち2号」の画像データを解析した結果、南北に延びる断層が400キロメートル以上にわたり水平方向に最大6メートルずれたとみられるという。
静岡大の石川有三客員教授(地震学)によると、中国の研究機関のデータなどをもとに日本の震度に換算すると、「6弱~6強」の地域が300キロ以上にわたり広がっていたという。震度7に相当する地域もあるとみており、同じく直下型で横ずれだった阪神・淡路大震災と比べても、「ずっと大きな規模だったのではないか」と話す。
日本でも、1995年の阪神…