地震で死者3千人以上の甚大な被害が広がっているミャンマーで、国軍による空爆や戦闘が再び相次いでいる。民主派や少数民族の武装勢力が1日までに停戦を始めたのを受け、対立関係にある国軍も2日、一時停戦を宣言したが、わずか数日で破られた。
- 高層ビルの屋上つなぐ通路が一部崩落 未経験の地震、震えるバンコク
北東部シャン州を拠点とする少数民族武装勢力「タアン民族解放軍(TNLA)」は4日、シャン州北部ナウンチョで、前日から国軍と地上戦となり、国軍から空爆を受けたと発表した。ナウンチョは中国雲南省と被災地マンダレーを結ぶ幹線道路上にあり、停戦前にも空爆が相次ぎ、中国からの救援車両への銃撃も起きていた。
独立系メディア「ビルマ民主の声」によると、東部ロイコー近くの村でも4日、突然空爆があり、民間人5人が死亡した。
地震後の空爆63回
民主派「国民統一政府(NU…