スマートフォンやパソコン、カメラの多くにリチウムイオン電池は使われている

 Q リチウムイオン電池が話題だね。

 A スマートフォンやモバイルバッテリー、ノートパソコン、電気自動車など、私たちの身のまわりの様々な製品に使われている。電池には1回限りの使い切りの一次電池や、繰り返し充電して使える二次電池がある。リチウムイオン電池は二次電池だ。軽くてたくさん充電できる。急速に充電できたり、寿命が長かったりといった強みもある。

 Q どんな仕組みなの?

 A 電池は、正極と負極の間を電気が流れることで充電したり、放電したりする。リチウムは電気を生み出す反応を起こしやすい優れた素材として、長年利用されてきた。

 だが、1970年代のリチウムを使った電池は発火や爆発の恐れがあった。負極に炭素材料を使い、安全性を大幅に高められることを発見したのが、2019年にノーベル化学賞を受けた吉野彰さんだ。これが現在のリチウムイオン電池の原型になった。

 Q 今でも火災や事故のニュースを聞くけど。

 A リチウムイオン電池には…

共有
Exit mobile version