Smiley face
写真・図版
スマホの画面に表示されたロシアのメッセージアプリ「MAX」(左)と「ワッツアップ」(右)のマーク。2025年7月21日撮影=ロイター

 ロシアの通信当局は13日、国内で12歳以上の8割が利用者とされるメッセージアプリ「ワッツアップ」などの通話機能を制限したと発表した。「特殊詐欺の防止」を目的としているが、国家プロジェクトとして進める国産アプリへの移行を促し、言論統制を強化する狙いがあるとみられる。

  • ロシアの外国人記者、強まる監視の目 「スパイだ」SNSに顔写真

 発表で通信当局は、外国製の「ワッツアップ」と「テレグラム」は「ロシア国民を欺き、金をゆすり、テロに勧誘する主な通話に使われている」と主張。運営企業に対策を求めたが無視されたため、「犯罪対策として一部通話機能の制限を導入している」と説明した。

 ロシアの報道によると、ワッツアップは12歳以上のロシア人の8割、テレグラムも同7割が利用する人気アプリで、社会に衝撃が広がっている。

 外国アプリへの規制強化には、国産のメッセージアプリ「MAX」の利用を増やす狙いも透けて見える。

 MAXは3月に利用が始まり…

共有