特集「あなたに贈る本」

 各界の皆さんにお薦めの本を紹介していただく特集「あなたに贈る本」は今回、書家・芸術家の紫舟さんに3冊を選んでいただきました。

 最後に、オリックスのシニア・チェアマン、宮内義彦さんが戦後80年や読書について語るインタビュー動画配信のお知らせと、8月15日応募締め切りのお薦め本プレゼント(抽選)の案内もあります。

紫舟さんからのメッセージ

 世界で生き抜くために必要なのが「アイデンティティー」です。それを探ることは、自分は誰かを理解するきっかけになり、自分の価値観の礎を知ることができます。そのためにはまずは、日本の文化を知ることです。きっと羅針盤のように、道をさし示してくれるはずです。

紫舟さんのお薦め本

日本―その姿と心―

日鉄総研(現日鉄テクノロジー)著・発行

東洋出版

2420円

 世界は、想像もつかないほどいろいろなバックグラウンドを持つ人たちの集まりです。どこから来た何者であるかのアイデンティティーを伝えることが、コミュニケーションの第一歩。まずは「日本を知る」を始めませんか。

モモ

ミヒャエル・エンデ作

大島かおり訳

岩波少年文庫

880円

 モモは、私たちに刷り込まれた価値観や幸せの在り方、固定化された常識や偏見に一石を投じる。自分なりの人生を生きているつもりでも、社会の基準に沿っているだけかもしれない。時々読み返して、自分の人生を取り戻そう。

THE北斎  冨嶽三十六景ARTBOX

すみだ北斎美術館(奥田敦子)

講談社ARTピース

2420円

 海外の人との交流においては、お互いの価値観や文化を尊重することが求められます。日本文化についてまず、何から語りますか? マンガの源流?!ともいわれる「葛飾北斎」ではいかがでしょうか。

略歴

 ししゅう 大阪芸術大学教授。6歳から書を始め、奈良で3年間研鑽(けんさん)を積む。書に加え、文字を平面や伝統から解放した「三次元の書」、絵と書が融合した「書画」など、伝統文化を新しい切り口で再構築した現代アートで活躍する。仏パリのルーブル美術館地下会場S.N.B.A (国民美術協会)展ダブル金賞。

お知らせ

 ◆「あなたに贈る本」は、新聞や出版、書店業界の情報紙などを発行する文化通信社(東京都千代田区神田錦町)と協力した特集です。各界の皆さんが若い世代に薦める本をまとめた「先輩の本棚」、子ども向けの絵本などを紹介した「ボクニキミニ」という同社発行の冊子、同社による新たな取材などからインタビューやお薦め本の記事を選び、掲載しています。

 本の価格は税込みです。

 ◆オリックスのシニア・チェアマン、宮内義彦さんが戦後80年や読書について語るインタビュー動画を、8月10日から文化通信社の会員制オンラインコミュニティー「ほんのもり」でオンデマンド配信しています。「ほんのもり」会員は無料で視聴できます。

 また、お薦めで紹介された書籍などを計33人に文化通信社からプレゼントします。応募締め切りは8月15日午後3時です。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。「ほんのもり」の入会とプレゼント応募はURL(https://honnomori.online/asahi0825)からお申し込みください。

共有
Exit mobile version