相模原市で昨年2月、両親を殺害したとして殺人罪などに問われた当時高校1年の少年(16)に対する裁判員裁判で、横浜地裁(吉井隆平裁判長)は20日、刑罰ではなく、横浜家裁に移送する決定を言い渡した。少年は逮捕後、家裁で少年審判を受け、刑罰を科すべきだとして検察官送致(逆送)され、起訴されたが、改めて家裁で少年審判を受ける。
公判で、検察側は「極めて非人道的で、社会を震撼(しんかん)させた」などとして懲役10~15年の不定期刑を求め、弁護側は両親による虐待とネグレクト(育児放棄)が影響したとして保護処分が相当と主張していた。
少年は、昨年2月10日に自宅で父親(当時52)と母親(当時50)の首などを刃物で多数回刺し、失血死させるなどしたとして起訴された。
決定は起訴内容を認定した上で、刑罰ではなく、「少年院で相当長期間にわたり専門的で個別的な矯正教育を施す方が望ましい」と判断した。
暴力や暴言を受ける家庭環境
決定によると、少年は小学生…