中国の馬朝旭外務次官(左から2人目)とクリテンブリンク米国務次官補(右から2人目)=中国外務省のホームページから
  • 写真・図版

 中国外務省は15日、馬朝旭外務次官が訪中したクリテンブリンク米国務次官補と会談したと発表した。同省によると、中国側は日本やフィリピンと協力し、南シナ海への関与を強める米国に対し抗議の意を表明した。

 日米比の3カ国は11日、米国で初の首脳会談を開き、安全保障分野で幅広く協力することに合意。南シナ海での中国の行動に対して「深刻な懸念」を表明し、自衛隊と米比海軍との共同訓練の実施を打ち出した。

 15日の会談で中国側は、「中国周辺における一連の誤った言動、特に日米比が集って南シナ海情勢をかき乱すことに厳正な立場を表明する」として米側に抗議した。

 また、双方は各分野での対話と協力の促進について協議したという。中東やウクライナ、朝鮮半島情勢についても意見を交わした。

 米国務省によると、「徹底的で、率直かつ建設的」な議論を行い、中東情勢や、中国によるロシアの防衛産業への支援、台湾問題をめぐっても協議した。米側は「米国や同盟国、友好国の利益と価値観を促進するために関与する」との姿勢を強調したという。

 米中はブリンケン国務長官が近く訪中することで合意しており、会談では最終調整が行われたとみられる。(北京=井上亮、ワシントン=清宮涼)

共有
Exit mobile version