金賞の山岸小=2024年8月25日午前、盛岡市、長谷文撮影

 第76回全日本合唱コンクール県大会が25日、盛岡市のトーサイクラシックホール岩手で開かれた。中学校部門で金賞の10団体は、9月21日に仙台市で開かれる東北支部大会に出場する。小学生部門で金賞となった黒沢尻北は、11月に福島県郡山市で予定されている全国大会に出場する。2日間の大会を通じて総合1位の団体に贈られる千葉賞は不来方高が、総合2位に贈られる全日本合唱連盟理事長賞は盛岡四高(女声)が受賞した。

 成績は次の通り(出演順。☆は金賞、◎は銀賞、無印は銅賞)。

 【小学生部門】☆山岸、☆黒沢尻北、◎滝沢中央、☆岩手大付

 【中学校部門】萩荘、◎九戸、宮古市立一、飯岡、福岡、☆岩手大付、◎滝沢南、◎花泉、長内、☆黒石野、☆矢巾北(混声)、◎大宮、☆北上ミューズコーラス隊、◎桜町、磐井(混声)、◎紫波一、☆仙北、城西、☆上田、◎江刺一、☆土淵、◎一関、☆磐井(女声)、紫波三、◎北陵、◎矢巾北(男声)、◎千厩、厨川、宮古西、軽米、☆下小路、甲子、久慈、河南、☆矢巾北(女声)

     ◇

 北上ミューズコーラス隊として出場した上野中3年の八重樫里帆さん(15)は小学生で経験した舞台を思い出した。「あの時のように歌声を精いっぱい響かせたい」

 全国大会常連の黒沢尻北小で歌ってきた。中学でも続けたかったが部活動がなく、地域で活動する同隊に参加した。同中2年の東凜桜(りお)さん(13)も卓球部に所属するが、小学校の頃の合唱の楽しさが忘れず、兼部で活動する。

 同隊には小学1年~高校3年まで約30人が所属する。これまでの活動の中心は定期公演だった。同中3年の宇津志理咲さん(15)は、「コンクールという目標があると気持ちが全然違う」。今大会、同隊で活動する北上市内の6校の生徒たちで出場することが決まり、喜んだ。

 この日、22人でつむいだハーモニーは金賞に輝いた。飯豊中3年の八重樫奈那子さん(15)は小学生の頃から、母親に15分かけて車で送迎してもらい、活動してきた。「合唱を始めて最初のコンクール。このメンバーで歌えて本当に良かった」

共有
Exit mobile version